2010年06月11日 (金) | Edit |
子供の一番お金がかかる時期に向けていまから備えておこうという事で、現在自分が使用している口座のほかに、もう一つ証券口座を開設してキャッシュ部分を別とした長期投資を始めることにしました。
まぁこんな考えに至りましたのも、以前に読んだ 『運用のプロが教える草食系投資』 で、渋澤氏が自分に子供が出来たときに子供用口座を作ったとの表記があったのを参考にしています。
そして早速、以下のインデックスファンドの購入です。
↓
まぁこんな考えに至りましたのも、以前に読んだ 『運用のプロが教える草食系投資』 で、渋澤氏が自分に子供が出来たときに子供用口座を作ったとの表記があったのを参考にしています。
そして早速、以下のインデックスファンドの購入です。
↓
中央三井-CMAM外国株式インデックスe
約定日 6/11
約定単価 8,656円
全体評価損益 -円
中央三井-CMAM日本株式インデックスe
約定日 6/10
約定単価 8,831円
全体評価損益 -円
三菱 UFJ-eMAXIS 新興国株式インデックス
約定日 6/11
約定単価 9,474円
全体評価損益 -円
自動買付設定をしましたので、毎月決まった比率で買い付けてくれますので後は放っておくだけです。前半はある程度リスクをとりつつ、後半は債券比率~現金比率を上げる形でリバランス出来ればと考えております。
今は1000円単位で買い付けることが出来ますからホント便利です。

ブログランキングに挑戦中!何かのお役に立てましたら「かえる」をポチっとお願いします。



中央三井-CMAM日本株式インデックスe



三菱 UFJ-eMAXIS 新興国株式インデックス



自動買付設定をしましたので、毎月決まった比率で買い付けてくれますので後は放っておくだけです。前半はある程度リスクをとりつつ、後半は債券比率~現金比率を上げる形でリバランス出来ればと考えております。
今は1000円単位で買い付けることが出来ますからホント便利です。

ブログランキングに挑戦中!何かのお役に立てましたら「かえる」をポチっとお願いします。

- 関連記事
-
- 7月の投資です (自動定期購入)
- 生まれた子供の18年後の為に子供用証券口座を作りました!
- 6月の投資(自動定期購入+一部解約)です
スポンサーサイト
| ホーム |