2010年06月13日 (日) | Edit |
先日、Twitterの活用法について日経ヴェリタスの記者さんにインタビューされておりましたが、本日(6/13)発売のヴェリタス62面の「スマートライフ」のコーナーに、 じろらも のコメントが掲載されておりました。

個人投資家のTwitter活用方として、先日のマネックス証券主催の勉強会へ参加させて頂いたいきさつなどを例に、Twitterならではの「情報スピード力」を私がどのように活用しているかを紹介しています。
↓

個人投資家のTwitter活用方として、先日のマネックス証券主催の勉強会へ参加させて頂いたいきさつなどを例に、Twitterならではの「情報スピード力」を私がどのように活用しているかを紹介しています。
↓
日経ヴェリタスの読者層は30~40歳代が多いとのことですが、まだTwitterを活用できていない方も多いとのこと。そこでその読者層に向け色々な活用方法を紹介したのが今回の記事。
目を通してみますと、企業や個人で色々な活用方法がありとても参考となりますね。
中でもツイッターを通じて個人投資家同士のつながりも広がっているとして、先日行われたワールドインベスターズ・トラベルカフェでの投資家の集まり(コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ)のことも紹介されており、Twitter活用におけるバーチャルからリアルへの発展も紹介しております。
さて、私の記事はといいますと17文字×31行に渡って書かれており、恐縮ながらも結構なボリュームで紹介されております。見出しにも
個人投資家 「情報が向こうからやってくる」
と どでかく私の発言が冒頭に記載されています。
私のコメントや考えが記事になる興奮もさることながら、それよりもむしろインデックス投資というキーワードが取り上げられ、それについてTwitterで情報交換していると紹介されていることに大きな意味があるのではないかと考えております。
というのも、日経ヴェリタスの読者は間違いなく投資に興味がある訳ですし、今回の記事(Twitter)への興味から、視界にわずかに流れる『インデックス投資』というキーワードに 「?? インデックス投資ってなんだ?」 と思わせるきっかけを少しでも与えられるという意味では、微力ながらインデックス投資家全体への貢献ができたと思えるからです。(まぁ、実際どこまで貢献できてるかはもちろん分りませんが^^; )
とにもかくにも、今回は じろらも として初めてのメディア登場だったわけですが、こんな私の情報でも何かのお役にたてていると嬉しいなぁと思っています。

ブログランキングに挑戦中!何かのお役に立てましたら「かえる」をポチっとお願いします。
目を通してみますと、企業や個人で色々な活用方法がありとても参考となりますね。
中でもツイッターを通じて個人投資家同士のつながりも広がっているとして、先日行われたワールドインベスターズ・トラベルカフェでの投資家の集まり(コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ)のことも紹介されており、Twitter活用におけるバーチャルからリアルへの発展も紹介しております。
さて、私の記事はといいますと17文字×31行に渡って書かれており、恐縮ながらも結構なボリュームで紹介されております。見出しにも
個人投資家 「情報が向こうからやってくる」
と どでかく私の発言が冒頭に記載されています。
私のコメントや考えが記事になる興奮もさることながら、それよりもむしろインデックス投資というキーワードが取り上げられ、それについてTwitterで情報交換していると紹介されていることに大きな意味があるのではないかと考えております。
というのも、日経ヴェリタスの読者は間違いなく投資に興味がある訳ですし、今回の記事(Twitter)への興味から、視界にわずかに流れる『インデックス投資』というキーワードに 「?? インデックス投資ってなんだ?」 と思わせるきっかけを少しでも与えられるという意味では、微力ながらインデックス投資家全体への貢献ができたと思えるからです。(まぁ、実際どこまで貢献できてるかはもちろん分りませんが^^; )
とにもかくにも、今回は じろらも として初めてのメディア登場だったわけですが、こんな私の情報でも何かのお役にたてていると嬉しいなぁと思っています。

ブログランキングに挑戦中!何かのお役に立てましたら「かえる」をポチっとお願いします。

- 関連記事
-
- ギリシャ国債の格付け「4段階引き下げ」
- 『日経ヴェリタス』にインタビュー記事が掲載されました!
- 『ウォール街のランダムウォーカー』著者が送るメッセージ
スポンサーサイト
| ホーム |